新着情報

【足場工事に重要な資格】足場工事で持っていると有利な資格の種類

 

 

足場工事の場合とび技能士など基本的な資格があると足場鳶として活躍できます。
しかし、それ以前に基本的な資格や管理に必要な資格、そして持っていると望ましい資格の種類が存在します。
今回は、そんな足場関連の資格として3つの資格を中心に紹介し、まとめました。
これを読めばきっと、足場関連の資格について知ることができるでしょう。

 

・足場工事の資格の種類で重要:足場特別教育の資格とは?

足場工事の資格の種類はいくつかあります。
その中で最も基本的な資格といえるのが、足場の組立て等特別教育です。
これは、足場の組み立て、変更、そして解体といった一連の業務を行う場合に必ず受講する必要のある資格です。
あらゆる足場工事に従事する方が対象となり、
建設のみならず塗装などのメンテナンス業務で足場設置に携わる方も受講する必要があります。
ただし、免除となるケースも多くあります。
それは、既存の資格を持っている方や専門教育を受けた方です。
ざっと紹介すると以下のパターンの方が該当します。

・足場の組立て等作業主任者の技能講習の修了者
・とびに係る技能検定の1級または2級
・とび科の職業訓練指導員免許の取得者
・建築施工系とび科の訓練(普通職業訓練)の修了者
・居住システム系建築科または居住シスム系環境科の訓練(高度職業訓練)の修了者

これらの種類の資格や条件を持っている方は、足場の組立て等特別教育の資格は不要です。
ちなみに資格の内容は学科講習になります。
足場作業の知識や関連する設備や機械、器具、作業環境、労災の防止といった座学を受け、修了できる内容です。
未経験者でも受講できるので、足場工事を行う場合最初に受講したい資格です。

 

・足場工事の現場管理で必要な資格の種類:足場の組立て等作業主任者

足場の組立て等作業主任者は、
高さ5m以上の足場やゴンドラ以外のつり足場と張り出し足場の工事
(組み立て、解体、変更など)を行う場合、責任者として必要な資格です。
この資格を持った従業員がいないと、足場工事自体ができません。
足場工事を行う場合、現場管理で必要な資格として、重要な種類に当てはまる資格といえるでしょう。
受講資格は3年以上の実務経験か、
専門教育を受けた場合は2年以上の実務経験が必要です(とび技能士の2級や1級保持者も2年で受講可能)。
この受講資格をクリアして、初めて受講できるもので、受講時間も2日にわたって実施されます。
そして、講習後に実施される修了試験に合格すると、
修了証が交付され工事の現場で効力を発揮するという仕組みです。
足場工事で実務経験をクリアしたら、早い段階で取得しておくと便利な資格の種類といえます。

 

・足場の組立て等作業主任者能力向上教育という資格もある

足場の組立て等作業主任者能力向上教育という上級の資格もあります。
これは、足場工事における労働災害の軽減や防止を目的として設置された資格で、
足場の組立て等作業主任者が受講できます。
加えて、実務経験も足場の組立て等作業主任者技能講習の修了から
5年経過している必要がある条件が厳しい資格でもあります。
この資格を持っていなくとも足場工事はできます。
しかし、近年、より安全な環境での労働が叫ばれるようになり、取得証明を求められる機会が増えている状況です。
そのため、こちらの資格も取得が望ましいといえるでしょう。

 

・まとめ

足場工事の資格はとび技能士以外にも専門の資格がいくつかあります。
無くては足場工事すら始められないものや、あることで信用度が高まる資格など種類は様々です。
しかし、取得あるいは終了しておくことで、足場工事の従事者としてのキャリアアップにつながります。
そのため、可能であればなるべく取得するようにしましょう。

 

大阪で足場職人になるなら希工業株式会社へ

会社名:希工業株式会社

住所:〒561-0813 大阪府豊中市小曽根1-10-43-307号室

TEL:080-5788-2886 
FAX:06-7176-6031

業務内容:鳶工事業・足場組立・足場解体・鉄骨工事など

pagetop